ごあいさつ
 弊社は、下関漁港を有する「水産の街」として全国的に有名な山口県下関市で1946年に創業しました。
 魚市場・水産加工場・スーパー・鮮魚店など鮮魚類取扱企業から廃棄される「魚のあら」を収集し、これを原料として処理加工し、魚粉や魚油を製造しています。
 製造された魚粉は家畜や養魚の餌、農作物の肥料として利用され、魚油は養魚の餌の他、石鹸などに活用されています。
 このように「魚のあら」を飼料化することで、農林水産省・環境省が推進する食品廃棄物の完全リサイクルを達成しています。
 また、平成29年度に生産資材安全確保対策委託事業「モデル事業場を活用した飼料等の適正製造規範(GMP)ガイドラインの普及」(農林省蓄水産安全管理課)におけるモデル事業場に選定されました。
 大きく変動する社会環境の中で、私共従業員一同、常に地域住民の皆様方と調和を計りながら、社会に貢献できるよう努めていきたいと考えています。
 今後共、皆様方の温かいご支援、ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。
山陽ハイミール株式会社
代表取締役 宮永一男

 
会社概要
社 名 山陽ハイミール株式会社
代表取締役 宮永一男
所在地 〒750-0057 山口県下関市筋川町20-15
TEL.FAX TEL.083-232-3288 FAX.083-232-3290
創 業 昭和21年11月
新会社設立 昭和49年10月1日
資本金 10,000,000円
従業員 12名
主要取引先 配合飼料メーカー各社
設備規模 330t/日(処理能力)
工場敷地 4,500m2(工場建屋2,000m2
倉庫その他 500m2

事業目的
 弊社は昭和49年無公害プラント施設導入の新工場建設以来、水産加工場及び魚腸骨収集運搬事業者より毎日搬入される魚腸骨を滞貨することなく、しかも確実に処理することを使命としています。
 特に魚腸骨処理施設等一連の機械及び公害防止施設については、長年の経験による弊社独自技術を活用した他社にない処理プラント設備を整備しています。
 さらに、公害防止機器類の保守管理に努めると共に、地域環境の保全を基本と考え、管理者自ら公害モニター的感覚で公害防止施設を整備しています。
 このように未来を先取りした環境保全を計り、リサイクル製品である高品質の魚粉・魚油等の生産によって社会に貢献することを目的としています。
外観
外観
回収エリア
取得許可証一覧表
魚介類を原料とする飼料・肥料・魚油・ソリブル
山口県 指令 環境衛生第347号
一般廃棄物処理施設設置許可証
下関市 許可番号 1-1号
産業廃棄物処分業許可証
下関市 許可番号 第07520038731号
産業廃棄物収集運搬業許可証
山口県 許可番号 第03513038731号
産業廃棄物収集運搬業許可証
福岡県 登録番号 第04000038731号
産業廃棄物収集運搬業許可証
広島県 許可番号 第03411038731号
再生利用登録証明書
農林水産省・環境省 第35-1-2号
飼料化事業・油脂化事業
再生利用個別指定業指定証
下関市 指定番号2号
再生輸送業(魚腸骨)
再生利用個別指定業指定証
下関市 指定番号1号
再生活用業(飼料化)
山口県エコ・ファクトリー認定証
認定番号 第67号
認定事由:
高再資源化率達成事業所
(リサイクル)

アクセス
+−をクリックすることで、地図を拡大縮小できます ↑

 
山陽ハイミール株式会社 〒750-0057 山口県下関市筋川町20-15 TEL.083-232-3288 FAX.083-232-3290 Copyright© SANYO Hi-Meal Co.,Ltd. All Rights Reserved.